LifebearというWebサービスをご存知でしょうか。 Web版の手帳と言う感じで、なかなか便利そうだな~と思っていましたが、利用方法を確立するまでに結構時間がかかりました。 というわけで、今回は私なりのLifebea…
Lifebearという手帳アプリが日々のタスク管理に便利だった件

LifebearというWebサービスをご存知でしょうか。 Web版の手帳と言う感じで、なかなか便利そうだな~と思っていましたが、利用方法を確立するまでに結構時間がかかりました。 というわけで、今回は私なりのLifebea…
Amazonの電子書籍読み放題サービスであるKindle Unlimitedが2016/08/03にリリースされました。 30日間の無料体験がありますが、そのまま30日が経過すると自動的に料金が発生してしまいます。 なの…
先日Evernoteの利用規約が変更されました。 一番衝撃だったのは、無料版で利用している場合、Evernoteを利用できる端末が2台に制限されるということでした。 そのため、MicrosoftのOneNoteへ移行しよ…
Googleサービスの一つであるMyactivityという機能のをご存知ですか? 自分の検索履歴を確認できたり、Googleがどのような情報を取得しているかがわかる機能なのですが、利用してみると意外に面白かったので紹介し…
2016/06/29にEvernoteの無料版であるベーシックの仕様が悪い方向へ変更されました。 利用端末を2台に制限 Evernoteの大きな魅力の一つといえば、アイデアを主に文章として保存しておき、スマホやPC等、ど…
本にマーカーで線を引くように、Amazonの電子書籍アプリであるKindleでも同様にマーカーをつけることが出来ます。 また、そのマーカーをつけた部分だけを後からまとめて確認することができますので、その方法をご紹介します…
Windows上でOutlookが規定のメーラーなどに指定されている場合には、エクセル上に記載されているメールアドレスリンクやWeb上のアドレスリンクをクリックすると、勝手にOutlookが立ち上がってしまいます。 Gm…
MVNO、いわゆる格安SIMを利用するようになって、ID検索ができなくなった人も多いのではないでしょうか。 私もその一人ですが、その人と会っている時にはQRコードやふるふる機能を利用して交換できますが、別れた後だとLIN…